京都

醍醐寺の五重塔(国宝)は951年に完成した京都府下最古の木造建築物だそうで風格が漂って感動です。🤩

今日は、交通事情で行きそびれていた関西百名山の長老ゲ岳に3度目の正直で登った。 月曜日は、半袖で汗びっしょりだったが、たった5日で夏から冬になった感じで寒く、山頂付近は、少し雪化粧してビックリした。紅葉も殆ど見られず落葉した木々が多かったが、逆に深く積もった落葉と青空に木々が映えて雪化粧も見られて風情が有った。山頂からは、空気が澄んで、ほぼ360°一望出来て大パノラマで最高に爽快で感動🥰。 和知駅は、ICOCAが設置されていなくて現金払い、ここ1年で色んな辺ぴな駅も行ったが私鉄も含めて初めてでした。今時にと思い驚きと同時に不便さを感じました😥。...

鞍馬駅→花脊高原バス停→寺山峠→雲取峠→雲取山→寺山峠→寺山→旧花脊峠→天狗杉→峠下バス停 今日は、関西百名山の雲取山に登った。登りは、沢も有って紅葉を眺めながら気持ち良く歩けたが、天狗杉から峠下バス停までの沢下りは、倒木有り,道を探しながらでスリルが有った。 しかし風景に変化が有って面白いルートだっ😄。 鞍馬駅からバスで30分程走ると花脊高原バス停に着きます。バス停名で想像した風景とは全然違って、数軒の民家が有るだけで何も施設が無く車道にバス停の標識が有るだけで 何も無い、ひっそりしていてビックリです😮。でも傍に橋が有ったので助かった。...