17_赤目四十八滝・香落渓_2022.08.02

2022年08月03日

赤目滝バス停→赤目滝→出合茶屋跡→香落渓→槻ノ木バス停 今日は、涼を求めて赤目滝から香落渓を歩いてみました。 入山料の500円を払って日本サンショウウオセンターの中を通って渓谷沿いの散策路に出ると涼しく感じます。渓谷の岩が苔で緑に輝いて緑石の宝石が並んでいるようで感動です。行者滝から岩窟滝まで各々特徴が有って流石に有名な滝だけ有って心も洗われる様で🥰 最高に気持ち良く癒されました。面白かったのは、雨降り滝で、何処にあるのか探すと頭の上の岩に雨の様に落ちていて😲でした。岩窟滝から小さな沢沿いに進み階段を登って行くと県道沿いの出合茶屋跡に出ます。以前はバス停も茶屋も有ったらしいけど今は廃止されています。県道から又直ぐに杉林の中を登って香落渓を下ります。石段になっていますが、苔が生えて緑石を踏みしめながら気持ち良く下山し、落合バス停に着きましたが、2時間待ちでしたので、県道を青蓮寺川沿いに槻ノ木バス停まで、ゆっくり歩きました。 途中で遠くに小太郎岩が見えて、良く見ると人が彫ったような大きな石仏に見えて😲です。 今日は、苔の緑石と様々な滝とイワタバコの花に癒された渓谷歩きでした。😄 

イワタバコ
イワタバコ
イワタバコ
イワタバコ
イワタバコ
イワタバコ
ゼニゴケ
ゼニゴケ
ヌメリガサ
ヌメリガサ
ヤマブキ
ヤマブキ
ナツズイセン
ナツズイセン