5_伊吹山_2022.05.09

2022年05月10日

登山口バス停→三之宮神社→伊吹山→登山口バス停

登山口バス停から三之宮神社にお参りして登山口に向かいました。登山口には入山協力金として300円と登山届をポストに入れて登山開始です。登山届が有る山に登るのは初めてでした。1合目までは樹林の中を登って行きますが、そこを過ぎると低木や草原地になりますので、山頂まで琵琶湖や山脈が一望出来て爽快でした。3合目から眺める伊吹山も迫力が有り最高でした。7合目くらいから石灰岩の露岩が増えて8合目くらいからは、少し急な

岩場も有りますが、1本道で絶対に迷わない富士山の様な登山道でした。山頂近くに少し雪が残っていて小さな花も少し咲いていました。山頂は、とても寒くて少しパラパラの雨で震えながら昼食しました。曇っていましたが、山頂からも琵琶湖や周囲の山脈が一望出来て最高の展望でした。山頂の日本武尊の像を拝んで、一等三角点を確認し、午後から雨が降りそうで寒かったので足早に下山しました。遊歩道を一周する予定でしたが残念でした。下山は、琵琶湖を眺めながら瓦礫に注意して下って行きました。登山口バス停に16時に着き1時間待ちかと思っていたら、16時8分の米原駅行きのバス(臨時便?)が来てラッキーでした。今日は登山中ずっと琵琶湖や周囲の山脈に癒された最高の山歩きでした。