43.上野坂1、東豊中1~4_2020.6.24
2020年06月24日
自宅から歩いて上野坂南に出る。なのはな薬局、菱谷医院、たかせ内科から東豊中2の交差点に出る。
中国自動車道との交差に出る。緑丘東豊中線、東豊中二丁目のバス停に出る。中国自動車道の地下道
が見える。モノレール交差に出る。歩道橋からモノレールの少路駅が見える。Coremex、中央環状線、
少路駅南に出る。レオ東豊中、東豊中2丁目第2公園、深谷池に出る。自然が残っている公園で美しい。
東豊中住宅ガイドラインの看板が見える。大きい邸宅が多いと思ったら200㎡以上の住宅についてのみ認
めるのガイドラインがあるからなのか東豊中会館、二ツ池に出る。大きな公園で周囲の住宅と調和して素晴
らしい。廣教寺、東豊中団地前バス停に出る。おそうじ本舗、東豊中6の交差点に出る。東豊中幼稚園、
おおやぎ歯科、コインランドリー、東豊中五丁目バス停に出る。千里緑地の入口に入る。さすがに自然の
ままで、大きな緑地だ。竹林も多い。島熊山窯跡、千里緑地を北に向かって歩く。中央環状線、中国道、
モノレールが見える。ラーメン丸源、島熊山歩道橋から中国自動車道を眺めると見通せて気持ち良い。
島熊山窯跡:東豊中と新千里南町との境をなす丘陵部の頂上付近には、多数の須恵器片や焼土、窯壁
破片を含んだ灰原が広がっています。窯跡は丘陵の斜面、東側か北側にあったものと思われます。
古墳時代の窯業の一端を知る貴重な遺構といえるでしょう。







