42.上野東3・上野坂2_2020.6.22
2020年06月22日
自宅から歩いて、上野東3丁目に出る。上野東2の交差点を東へ行くと上野小学校前に出る。
北側に青池が有る。大きな池で風景も素晴らしい。上野青池北畔窯跡、上野歩道橋の上から眺める。
上野坂南、上野新田線、コスモ石油、上野坂、神崎刀根山線に出る。上野坂北、NPOよつ葉福祉友の会、
北大阪商工協同組合、フォトスタジオから上野東三丁目17に出る。鳥処やどぎり、上野東バス停に出る。
辰巳住宅㈱、地酒の店が有る。医療保健センター、少路南に出る。モノレール、中国自動車道との
交差に出る。中央環状線、看護専門学校、上野坂2丁目公園、少路駅南側に出る。
少路南区画整理事業記念碑が有る。上野坂公園に出る。
上野青池北畔窯跡:千里丘陵が住宅地として開発される以前、丘陵のあちこちに、須恵器という古代の焼
き物の破片がたくさん出土するところがありました。これは豊中の北部一帯に、古墳時代から奈良時代に
かけて、須恵器を焼いた窯が作られていたことを物語るものでした。この窯跡は青池の北側にある浅い谷
の斜面に、北東に伸びる形で作られた登り窯です。
少路南区画整理事業:施工期間(平成13~17年度)、この事業により、大阪モノレール少路駅を中心とする
上野坂地区に、多様な生物と共生する空間を取り入れ、環境に配備した良好な住宅地として礎が築かれた






