4.庄本町:2020.4.17

2020年04月17日

 神崎川沿いに阪神高速を抜けて行くと旧猪名川排水機場がある。神崎川に合流する旧猪名川を北へ 行くと郷原組、㈱整備技研、そして金毘羅大権現常夜燈が有る。ここに有る灯篭は1847年にこの川の 「渡し」を示す目印、あるいは渡しの安全を祈願したものなのか、猪名川通船の安全を祈願したものか かって身近に水と暮らしがあったことを残す数少ないこの地域の歴史遺産です。 旧猪名川の河川沿いも遊歩道になっていて緑が、素晴らしい。庄本公園、光国寺、さらに北上して 阪急電車との交差付近に椋橋総社が有り、楠の木の大きな保護樹林がある。そこから阪急側道を 南に行くと阪神高速にぶつかり、南に行くとサニープラザ、共同庄本センターが有る。 庄内西小学校から阪神高速側道を南下すると大阪車輛、庄本南水門之跡の碑がある。南に島の水門 外島に高見水門があり、神崎川に排水し、高潮防止の重要な役割を果たしていました。1835年に石作り の水門に改修されたと記録されています。 ㈱箱山崎金型製作所、椋橋神社、御旅所、椋橋総社の鳥居、庄本公園が有る。