4_三上山(近江富士)・雌山_2022.04.02
2022年04月03日
野洲駅→御上神社→表登山口→二越→三上山(近江富士)→打越→雌山→裏山登山口→野洲駅
野洲駅から御上神社に向かう県道から悠々とした近江富士が見えます。御上神社は大きな神社で、付近の桜も満開で素晴らしかったです。そこから表登山口に向かう途中で救急車と小さな消防車が、追い越して行き登山口手前の広場に駐車して段取りされていました。
表登山口を少し登って行くと、先ほどの救急隊の8名の方が、追い越して行きました。
登山口から30分程登った所に大きな割岩が有り、そこに隊員の方が集まって頭に包帯を巻かれた70歳くらいの、おじいさんが座り込んでいました。救助ヘリを呼んだ声がして30分くらいでヘリが飛んできて私は少し登った安全な場所から見ていました。ホバリングしながらヘリから隊員の方が下りてきて下で準備中の間ヘリは飛んで行き又戻って来てケガした人を隊員の方が抱きかかえてヘリまで釣り上げていました。ヘリで救助する場面を見たのは初めてで、隊員の方のプロとしての凄さと緊張感を感じました。この山は低くてアップダウンも無いので楽に登れそうですが岩登りが有り年に5~6件ほどの事故が有るそうです。ここから慎重に三上山まで登って行きました。手前の方に岩場が有り、180度展望出来て、野洲川、周囲の町並み、琵琶湖そして比叡の山並みが一望出来て気持ち良かったです。ここには三角点は無く、裏登山道を下って少し登った雌山に三等三角点が有りました。ここからヒノキ林の中を下って行きました。今日は人生で初めて救助ヘリに遭遇してビックリで岩登りは慎重に更に注意を払って登るようにしようと思いました。




















































































