26.岡町北、宝山町、山ノ上町、箕輪、蛍池南町_2020.5.22
2020年05月22日
岡町駅から西北へ向う。駅前は、公園風になっていて広い。豊中市消防団克明分団が有る。
阪急電車の側道から克明小学校に出る。岡町郵便局、岡町図書館が有る。西へ行くと轟公園が有る。
グランドも有り、大きな公園だ。豊中市立伝統芸能館石塚会館が有り、その西側に大石塚、小石塚古墳が
有る。古墳らしい形が小山のように残っている。宝山郵便局、三幸商事から西へ行くと阪神高速との交差
に出る。岡町整骨院、浦医院からサイゼリアが有る。人権平和センター豊中、子育て地蔵から如来寺、
小泉アパレル㈱豊中流通センターが有る。アパレルにしては大きなセンターだ。山ノ上公園から、
ぎょうざ王将からマクドナルド、みのわっこすくすく農園が有る。箕輪豊公園から走井大橋に出て千里川
を北へ向う。超光寺から久保公園に出る。王井西公園から箕輪公民館、箕輪小学校に出る。
千里川は、公園風で大きな階段も有り、河川敷道路を歩いて気持ち良い。ぶっこう幼稚園から佛光山寺、
蛍池南公園、からモノレールと阪神高速の交差に出る。やまやから清水井クリニック、HOTLE Fairytall
大石塚、小石塚古墳は、その形式からみて、ともに古墳時代前期末の営造と認められています。
この古墳を含む36塚と呼ばれた桜塚古墳群は、大阪北部における最大のものであって、この地域
にこの古墳群の存在したことは古代におけるその重要性を証明するものです。







