22.服部緑地、広田町_2020.5.17
2020年05月17日
自宅から南東に歩いて20分くらいで広田町に有る大阪子服部霊園に出る。さすがに公園風になっていて
今まで見た中で一番大きな霊園だ。殉職の碑も有る。そこから天竺川沿いに南へ行くと松林に入り
サッカー場、テニスコートが有る。少年や大人がスポーツを楽しんでいる。そこから陸上競技場が有る。
さすがに正式な競技場なので立派な陸上競技場だ。バーベキュー広場から日本民家集落博物館が
見える。そこから竹林に出る。この辺はよく竹林が整備されていて気持ちい風景だ。うづわ池から
乗馬センターが見える。ちかくの森から円形花壇に出る。バラが満開で素晴らしい。上からの眺めも良い。
端に梅塚古墳が有る。この古墳は、古墳時代(4~7世紀)中期のもので、周囲に円筒埴輪をめぐらし、
両側に造出部のある。東面の前方後円墳で、高さ10m以上もあったようです。
現存の盛り土は、北側の造出部の一部です。豊中市の指定文化財丈第17号に指定されています。
新宮池、野球場からスポーツ広場に出る。野外音楽堂、日本センチュリー交響楽団から東中央広場に出る。
中央工学校に臨時講師時に良く昼休みに来たので懐かしい。山ケ池からこども楽園に出る。
やはり緑地公園を隈なく歩くと、自然を利用して作った公園なので自然林や竹林が沢山あり、小鳥も囀り
池では、鴨が浮かんでいる。







