22_下鴨神社・府立植物園・上賀茂神社_2025.01.26
2025年01月27日
209_下鴨神社・府植物園・上賀茂神社_2025.01.26
出町柳駅→下鴨神社→府植物園→上賀茂神社
今日は、10日目の京都街歩きで下鴨神社から上賀茂神社まで歩いた。
天気予報では、冷たい北風でしたが、暖かくて気持ち良かったです。🥰
下鴨神社と上賀茂神社で、なぜ漢字が違うのか疑問だったので調べたら鴨川と下鴨神社付近の高野川との合流地点から上流側が慣例上、賀茂川と呼ぶそうです。 上流側の河川の表示板には、鴨川(賀茂川)と表記されていて河川法上はどちらも鴨川だそうです。なんか間違い易いですね。 賀茂御祖神社の通称名が下鴨神社だそうです。参道は糺の森を歩くと小川の両サイドが馬場になっていてその奥に楼門から本殿が有り、心が清められる感じがします。😍
府立植物園は、大きな池も水車も有りで想像以上に広くて温室の欄は香も有って癒されます。🤩
半木(なからぎ)の道は、植物園沿いの賀茂川遊歩道に800mに渡り八重紅枝垂桜の並木のトンネルが続いていて是非とも桜のシーズンに訪れたいですね。

































































