11.利倉西_2020.4.29
2020年04月29日
東園田駅から独身時代に住んでいた園田寮を通る。すでにマンションに建て替わっているが、懐かしい。
尼崎市との境界なので猪名川を渡って利倉西に入る。堤があって遊歩道が整備されていて気持ちいい。
猪名川公園に入る。さすがに大きな公園だ。大きな池も有り側に白い藤が満開で美しい。
猪名川改良工事碑が有る。摂津丹後に源を発し50kmを南下する猪名川は、氾濫堤防決壊等の水害の
歴史余りにも多く周辺住民は、大改修を訴え続ける事、実に十数年ようやく昭和38年改修7ヶ年策定され
昭和44年に地域の完成を見た。利倉西2丁目から社会福祉法人 アイテラス利倉が有る。猪名川堤防下
を通り、利倉西1丁目西公園に出る。歩道橋が見える。西利倉土地区画整理事業の碑が有る。
施工期間:昭和49年~55年、本地区は、豊中市西部を流れる猪名川を境に尼崎市に接し、戦後耕地整理
された農地を主体に旧河川敷を含めた、面積21.8haの区域であり、猪名川の改修により飛び地となった
ところである。猪名川堤防の自転車歩行者道も整備されていて、気持ち良い。南側で河川改修工事を
行っていた。万葉歌碑があった。







