1.大島町.二葉町:2020.4.11

2020年04月11日

 日から豊中市の現地探索を始める。春の心地良い天気で気持ち良く探索開始だ。 南側からスタートする。先ず神崎川駅から歩き始めて、神崎川に架かる神洲橋を渡ると、つるやゴルフ センターが見える。緊急事態期間でもここは開いていて人もいっぱいだ。久しぶりでなつかしい。 ショートコースも有り桜が、満開できれいだ。西側に庄内下水処理場が有り大きな建物だ。その西側に 塩野義製薬医薬研究センターが有り、道路を挟んでも有り、とにかく大きな建物だ。神崎川の南側には 工場がたくさん有る。その西側は阪神高速にぶつかる。そこから北の道路に入ると洲到止八幡宮がある。 昔、この当たりは、洲到止と呼ばれ、船着場があった。このため、大島町2丁目の洲到止八幡宮の浜辺 には洲到止の浜跡、下の町荒い場、外島樋門跡など、多くの碑が残り、海上交通で栄えた地である事が しのばれる。 東へ行くと阪急電車にぶつかる。そこを北側に行くと最勝寺が有る。阪急電車沿いに北側へ歩くと 阪神高速池田線にぶつかる。中に二葉北公園がある。南側へ行くと新福寺がある。 少し行くと、生活介護施設があった。神崎川沿いは、緑道も整備されていて歩くのが、気持ち良い。