5_緑地公園~服部天神(景観スポット1コース目)_22.12.15

2022年12月15日

緑地園駅→都市緑化植物園→天竺川→豊島公園→中央幹線景観水路→ ふれあい緑地界隈→住吉神社→服部天神宮→服部天神駅 

1)参加者:男性3名・女性4名、計7名、

      同窓会事務局:伊藤さん

2)歩行時間:10:00~14:05 4時間05分

3)歩行距離:8.8㎞  標高:38m→9m

豊中市の景観めぐる6コースの内の1コース8スポットを歩きました🥰。 今後も順に予定し全コース完歩し、皆で達成感を味わいたいと思います。 

少し寒いですが青空の下、緑地公園駅を10時出発です。

 ① 都市緑化植物園:10:13~11:23

「美しいみどりの中で、上質な時間を過ごす事ができる」がテーマ植物園。

温室には多彩な亜熱帯植物が展示されています。屋外には、五感で楽しめる「ハーブ園」、四季の庭、紅黄葉樹林などが有り、香りも爽やかな色とりどりの花園となっています。

水辺に広がるテラスや芝生広場は、ゆっくりとした時間を過ごせます。

植物園は、入園料が220円ですが、広くてヨーロッパ風の庭園で紅葉、針葉樹、椿、サザンカ、そして桜が咲いていたのにはビックリです。温室内も普段は見られないような植物が多彩で、季節毎に訪れたくなる価値の有る220円だと思います😄。

今回は、時間が限られていた為、急ぎ足で周りましたが、時間を忘れてゆっくり周りたいような癒しの空間だと思います🥰。

② 天竺川 :11:44~11:45

天竺川が神崎川に注ぐまで約8㎞の間には史跡が多く、流域散策を楽しめます。 松並木、春のユキヤナギと桜並木が潤いのある景観となっています。

 ③ 豊島公園: 12:11~12:48(軽食タイム)

野球場やテニスコート、噴水、バラ園など四季を通じて楽しめる公園として市民の憩いの場になっています。 

④ 中央幹線景観水路 :12:48~13:15

水辺のオープンスペースとして、約3.3㎞の親水水路が整備されています。モニュメントやベンチなどが配置され、快適な散策コースとしても親しまれています。

 ⑤ ふれあい緑地界隈 大阪国際空港周辺地域における緑化計画の一つとして整備された「ふれあい緑地」緑地内には温水プールや遊戯広場、バラ園などがあり、みどり豊かな文化・スポーツの中心エリアとなっています。

⑥住吉神社(服部南町):13:34~13:45

 数度の再建を重ね、現在の社殿は昭和36年に大阪市中之島にあった豊国神社の社殿を移築したものです。境内には、国登録文化財である大阪最古の能舞台があります。 

 ⑦ 服部天神宮 :13:52~13:59

菅原道真が祈願し脚気を治した故事により、足の神様として多くの参拝客が訪れます。 西側を通る旧能勢街道はかっての宿場町をしのばせます。

 ➇服部天神駅の御神木 :14:05

 駅ホームの屋根を貫通する大木は、かって服部天神宮境内の御神木のクスノキとして古くから親しまれていました。駅を設置する際、地元の方の願いを受け残したそうです。

*次回について

 場所:庄内駅周辺のあふれる緑地の散歩コース

 日時:1月18日(水)10時 庄内駅集合

 2コース目です。ご参加をお待ちしています。