大阪

今日は、池田駅からのルートで六個山まで歩いた。 桜とモミジの新緑、野鳥のさえずり、雄大な大阪平野に癒されながら気持ち良く歩きました。🥰

寝屋川公園駅→西谷山→国見嶺→日高山→ぼって山→東ぼって山→皿谷山→池之内山 →南池之内山→星田山→星南山→割林山→地獄谷山→広望丘→茄子石山→電閃丘→旭山 →星田新池→傍示川→星田駅

妙見口駅→高代寺山→高代寺→吉川城址→吉川八幡神社→妙見口駅 今日、ツキノワグマに遭遇しました。実は・・・・・ 妙見口駅から少し車道を登ると高代寺山の登山口に出ます。入口に石垣のお墓が有り、そこから少し登ると樹林の中に石垣の有る石段の参道を登ります。参道地蔵や参道町石も有って、一般の登山道とは違った風情が有ります。少し登ると車道に出ます。ここから少し下ると光風台方面が展望できる場所が有りました。林道風の砂利道を登って行くと立派な石垣の有る書道を登るとチェリーゴルフときわ台コースが見えて展望も有りで気持ちいいです。😊...

外院バス零から古参道を登ると途中に展望できる所を通って勝尾寺へ出ます。勝尾寺から自然研究路を登って行き最勝ヶ峰へ着きました。ここには開成皇子の墓所が有って周囲はヒノキ林に囲まれて展望は無いです。少し下ると少し開けて展望出来ました。東海自然歩道を下り政の茶屋園地に出ます。ここは沢が有って新緑が川面に映って素晴らしかったです。